【3人目の離乳食】時短・手抜きじゃない!便利グッズでラクに始める離乳食準備術

3人目育児

久しぶりの投稿です

お久しぶりです。

しばらく 更新できてませんでしたが、我が家の3人目ベビーも、ついに離乳食スタートしました🍚✨
1人目のときはすべて手探りで、夜な夜な 寝かしつけした後に離乳食作りをやっていた記憶がありますが、そして今回もと思いきや…

まさかの、めちゃくちゃ便利グッズに頼ってます!!

もう、「がんばらない」がモットー(笑)
でもそのおかげで、気持ちにも時間にも余裕ができて、上の子たちともちゃんと向き合えてる気がします。

今日は、そんな“3人目育児のリアル便利グッズ”をご紹介します!


① 離乳食フリージングトレー(100均でOK!)

10倍がゆや裏ごし野菜を作ったら、小分け冷凍が基本。
1人目のときは毎回すりつぶしてたけど、もう無理!(笑)
製氷皿タイプで1回分ずつ冷凍→パキッと出してチン!が時短のカギ。

おすすめポイント:
✔︎ シリコン素材は取り出しやすい
✔︎ 小さいサイズで使いやすい
✔︎ 洗いやすい!


② ハンドブレンダー

神アイテムです。もう包丁もまな板も最小限でOK。

我が家はクイジナートというやつを使ってます。

他の製品と比較して とても軽く簡単に扱える製品と思っているところが特徴です。

おかゆ、にんじん、かぼちゃ…全部まとめてガーッ!
裏ごしなんてしてられないし、洗い物も激減。

ちなみに 離乳食以外で例えば ビシソワーズなども簡単に作れちゃう 便利アイテム。いつか紹介しますね。



③ベビーフードは常備でOK!

「全部手作りしなきゃ」なんて、思ってません!(きっぱり)

最近のベビーフード、本当に進化してます。
有機野菜使用、素材感しっかり、味も優しい。

★規定量のお湯で溶かすだけ★

★成分も素晴らしい★


【まとめ】“頼る”ことが、余裕と笑顔をくれる

3人目育児は、時間も手も足りない…!
でも便利グッズやベビーフードをうまく取り入れることで、無理なく毎日を楽しめています。

★かぼちゃとお米を混ぜたご飯

手抜きじゃなくて、工夫と経験の結果◎
がんばりすぎず、笑顔で子育てしていきたいです☺️

離乳食を始めたママ・パパのみなさん、
「使えるものは使っていこう精神」で、乗り越えていきましょう〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました